会社員のお金のこと

教育訓練給付制度を分かりやすく解説【会社員は使わないと損します】

みなさまごきげんよう。

この記事では、資格試験のための通信・通学のスクール代をキャッシュバックしてもらえる制度について分かりやすく解説しています。

 

社労士たくや
その名も「教育訓練給付制度」。絶対に活用したい「お金」の話です。

通信・通学のスクール代が20%~70%オフになるので、損しないように活用しましょう。

教育訓練給付

目的:資格取得・スキルアップの支援を通じたキャリア形成

手段:スクール代にかかる費用の一部をキャッシュバック

国の制度で、活用するかしないかで、数万円~数十万円の単位で負担が変わってきます。

 

ビジネス系から英会話など約14,000もの幅広い講座が対象となっています。

もちろん、社労士試験も対象になる講座が多数ありますよ。

それでは順番に解説していきます。

 

教育訓練給付制度とは

教育訓練給付制度は雇用保険の給付のひとつになります。

自ら資格取得やスキルアップのために通信や通学スクールを受講した費用の一部をハローワークから支給(キャッシュバック)を受けることができる仕組みです。

教育訓練給付

目的:資格取得・スキルアップの支援を通じたキャリア形成

手段:スクール代にかかる費用の一部をキャッシュバック

ポイントは失業中の人だけでなく、主に就業中の人が受けられる給付です

働いている人の更なるキャリアアップを国が後押しをしてくれる制度ですね。

教育訓練給付の種類

教育訓練給付は3種類あり、それぞれ対象と支給金額が変わってきます。

支給金額とは=キャッシュバックされる金額です。

教育訓練給付の種類

  • 一般教育訓練給付金=20%支給される
  • 特定一般教育訓練給付金=40%支給される
  • 専門実践教育訓練給付金=最大70%支給される

教育訓練給付の対象として認定されている資格や講座は沢山あります。

 

対象の資格は厚生労働省が図解でまとめてくれていますので、参考にしてみましょう。

 

次からは3つの違いについての大枠を解説します。

 

一般教育訓練給付

支給額:費用の20%

上限額:10万円

教育訓練給付は国(厚生労働省)が認めた講座が対象となっています。

現在は、約14,000と幅広く認定されています。

一般教育訓練給付 対象資格の一例

  • 簿記
  • 英会話(TOEICなど)
  • 中国語
  • PCスキル
  • 運転免許 など

手ごろで学びやすい資格やスキルが多く指定されています。

特定一般教育訓練給付

支給額:費用の40%

上限額:20万円

特定一般教育訓練給付は一般教育訓練よりも専門的な資格やスキルになります。

特定一般教育訓練給付 対象資格の一例

  • 社会保険労務士(社労士)
  • 税理士
  • ファイナンシャルプランニング技能検定

これらは講座の受講を開始する1ヵ月前までにキャリアコンサルティングを受けて、それを踏まえて職務経歴等記録書(ジョブカード)を作成する必要があります。

専門実践教育訓練給付

支給額:費用の最大70%

上限額:訓練の年数により異なる

これは名称独占資格を取得し、長期的に働くことを目標に実施されています。

専門実践教育訓練給付 対象資格の一例

  • 看護師、理学療法士などの医療系
  • キャリアコンサルタント
  • 調理師

どの資格も1年から3年の訓練期間が必要となるものが多いです。

 

社労士たくや
専門実践型教育訓練給付については、金額も大きいので事前にハローワークに問い合わせるなどしっかり確認するようにしましょう。

 

支給金額の具体的計算

支給の対象となるのは

  • 入学料
  • 受講料(最大1年分)
  • 受講開始日前1年以内のキャリアコンサルティング

の3つになります。

これらを合算した金額からそれぞれ支給されることになります。

逆に対象外になるのは、

  • 検定試験の受験料
  • 個人的に購入する補助教材費
  • スクールに通う交通費

などが一例としてあげられます。

 

一般教育訓練給付で具体例をあげてみると次の通りです。

【例1:受講費用の金額が40万円の場合】

40万円×20%=8万円

支給額(キャッシュバック)→8万円

【例2:受講費用の金額が60万円の場合】

60万円×20%=12万円

支給額(キャッシュバック)→10万円

※上限が10万円であるため

ちなみに計算方法は基本的に一般も特定一般も同じ計算式になります。

特定一般教育訓練給付金については、

  • 支給率が40%
  • 上限額は20万円

にそれぞれ置き換えて計算することができます。

支給対象者(どんな人がもらえる)

教育訓練給付金がもらえる人には条件があります。

簡単に言うと、教育訓練を開始した日に

  • 1年以上雇用保険に加入している
  • 1年以内に雇用保険に加入していた

人が対象となります。

また2回目以降でこの教育訓練給付を活用する場合は、前回スクール受講開始日から「3年以上」の間隔が空いていないと給付を受けることができません。

下記のフローチャートも参考にしてくださいね。

 

ちなみに雇用保険の加入は、

  • 1週間に20時間以上働くこと
  • 最低31日間以上働く見込みがあること
  • 学生ではないこと(一部例外あり)

とそこまでハードルは高くはありません。

正社員はもちろん、パートの方でも対象になる可能性は高いですね。

社労士たくや
実際に自分が支給対象の要件を満たしているかは事前にハローワークなどに確認してみましょう。

 

支給対象の講座(どの講座が対象)

通信講座や通学講座の受講料がキャッシュバックされるなら、少しでも安く受けたいですよね。

詳しくは、厚生労働省:教育訓練給付制度で検索できます。

教育訓練給付制度 検索システム|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

ビジネス系から英会話など約14,000もの幅広い講座が対象となっていますからね。

 

具体的に受講を検討している講座がある場合はそのスクールに直接問い合わせてみましょう。

OLちゃん
スクール側も講座の入会があれば嬉しいので、対象の講座の場合は教育訓練給付の仕組みについても丁寧に説明してもらえることが多いみたいですよ。

 

逆に資格としては対象となっていても、通うスクールによって対象とならないケースも存在するので注意が必要です。

  • 対象の資格か
  • 対象のスクールでかつ対象の講座か

この2つは必ず確認しましょう。

申請方法(手続き方法)

教育訓練給付金を受けるための手続きは基本的には、修了してから申請することになります。

必要な書類セット

  • 教育訓練給付金支給申請書
  • 教育訓練修了証明書
  • 領収書
  • その他本人確認書類の写しなど

ちなみに教育訓練給付金支給申請書には、

  • 各種の個人情報
  • 講座を受けたスクールに関する情報
  • 給付金の振込み先口座の情報

などを記載する必要があります。

 

資格試験に不合格となった場合も支給されますが、

  • そもそも講座の受講を途中でやめた場合
  • 修了試験の正答率が低い場合

は支給されませんので、注意が必要です。

スクールから修了証明書を発行してもらう必要がありますからね。

正式な申し込み前に修了の要件を確認してみるのも良いかもしれません。

社労士たくや
最終的には教育訓練を修了した日の翌日から“1ヵ月以内”にお住まい地域のハローワークに申請する必要があるので忘れない様にしましょう。

 

まとめ

これからの社会では職業生活において、

  • 人生100年時代といわれたり、
  • リスキリングといわれたり、

長きに渡って自分らしく働くには、資格取得やスキルアップを通じて学ぶことが必須になります。実際に、厚生労働省のパンフレットにも、下記の文言が書かれています。

この制度は、人生100年時代を見据え、手に職となるスキルを身につけたい、新しいキャリアを開拓したい、と考える人を応援するための制度です。

資格取得やキャリアアップのために自己投資したお金が申請するだけで、キャッシュバックされる “教育訓練給付” という国の制度。

 

社労士たくや
損しないようにしっかり申請してキャッシュバックを受けましょう。

 

それではまた(^^)

-会社員のお金のこと